Travelingram
  • ブログトップ
  • ニュース
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Travelingram > ブログ > Photography > パイオテック株式会社のメタルプリントを試してみた
更新日: 2021年10月19日

パイオテック株式会社のメタルプリントを試してみた

 久しぶりの更新になります。今回は、パイオテック株式会社のメタルプリントをお試ししてみたので紹介したいと思います。結論、めちゃくちゃおすすめです。写真を撮影したあとのアウトプット方法に悩んでるという方はぜひお試しください。

パイオテック株式会社のメタルプリントを試してみた

 メタルプリントとは、コーティングが施されたアルミニウムのプレートの上に昇華転写と呼ばれる方式で印刷されるもののようです。その代表的な特徴としては、

  1. 65年間色褪せない耐久性(室内利用)
  2. 高いメンテナンス性
  3. 圧倒的な高画質

 1.メタルプリントは耐久性が半端ないそうです。通常のインクジェットプリントですと約2年~3年で色褪せてしまいますので比較にならないほどの耐久性です。65年間というとほぼ一生持つと言えますね。

 2.写真の表面が汚れてしまった際には普通に水拭きすることが出来ます。これも普通の写真じゃ考えられないことですよね。また、耐摩耗性も高いようなので、メンテナンスする際に過度に神経質になる必要もなさそうです。また、余談ですが、耐水性・耐火性もあるそうです。

 3.最後はその画質。これは実際手に取らないとその美しさは伝わりずらいですが、私がこれまで体験したプリントの中では圧倒的に高画質です。高画素機で撮影した写真でも、そのポテンシャルを存分に引き出してくれます。

 そして、実際のメタルプリントがこちら。

メタルプリント

 ニュージーランドで撮影した天の川の写真ですが、星の一つ一つまで、きちんと解像しています。また、メタルプリント独特の質感が星空の写真と非常にマッチしており、めちゃくちゃ綺麗です。拡大してみてもこんな感じ。

メタルプリント

 今回注文したのはNo.4というサイズでA3に近いサイズです。値段もこのクオリティを考えれば非常にお手頃でした。

 注文はパイオテック株式会社のホームページから発注することが出来ます。サイズや、材質、オプションなどについても詳しく説明されているのでご覧ください。

リンク:パイオテック株式会社のメタルプリント

 今回はパイオテック株式会社のメタルプリントについて紹介しました。写真を撮るばかりでその最終的なアウトプット方法に迷ってる方はぜひお試しください。インテリアにも非常におすすめです。

 この他にも、写真や旅行に関する記事を書いています。トップページにおすすめの記事をリスト化してますのでよろしければ是非覗いてみてください。

 記事内で気になったことをこちらからGoogle検索できます。

※ブログランキングにエントリーしました!この記事がいいね!と思ったらポチッとお願いします!

関連記事タイトル

意外と簡単!オーロラの撮影方法
星空やタイムラプス撮影のブレ防止に!Velbon 望遠レンズ専用サポーターが超オススメ!
カメラのセンサーについたゴミをLightroomで除去する方法
タイムラプスのまとめ 準備から編集までのすべて
フルサイズはボケる?センサーサイズとボケの話。
写真初心者がお金をかけるべき5つのこと

最近の投稿

カワセミが美しすぎる件。出没スポットと撮影方法を紹介します。2022年5月6日
iPad Airの2022年モデル発表!2022年3月17日
【レビュー】データ復元ソフトEaseUS Data Recovery Wizardの紹介2022年3月16日
【レビュー】簡単操作の動画変換ソフトEaseUS Video Converterの紹介2022年3月3日
Cabin Zeroとカメラケースがタウンユース向けカメラバッグとしておすすめ!2022年2月24日

Category

  • Travel
  • Photography
  • Videography
  • Camera Reviews
  • Gadget Reviews
  • Camping

Site Map

  • ブログトップ
  • ニュース
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©travelingram-d all rights reserved
mail: info@travelingram-d.com