Travelingram
  • ブログ
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Travelingram > ブログ > Photography > 焦点距離・適正露出の計算ツールを作成しました
更新日: 2025年8月20日 投稿者: Travelingram D
Photography

焦点距離・適正露出の計算ツールを作成しました

 こんにちは。Travelingramの管理人です。今回は焦点距離・適正露出の計算ツールを作成しましたのでシェアしたいと思います。アプリのインストールの必要はなく、Webブラウザ上で使用できるでぜひご活用下さい。

 こちらが焦点距離計算ツールです。飛行機や野鳥を撮る時って何ミリのレンズを持っていこうかすごく悩むんですよね。そんな時に簡単に焦点距離を計算できるツールが欲しくて作ってみました。

リンク

焦点距離計算ツール

 設定項目と簡単な説明は以下の通り。

設定項目
  1. センサーサイズ
  2. 被写体までの距離(m)
  3. 被写体サイズ(m)
  4. 短手・長手の選択
  5. 被写体の画面占有率(%)

 1.センサーサイズについては、お使いのカメラに合わせて選択ください。

 2.被写体のまでの距離は単位はメートル(m)になりますのでご注意ください。小数点も入力できるようになっています。もし被写体までの距離が不明な場合は、GoogleMapの2点間の距離を測定する機能を使うと便利です。

外部リンク

GoogleMapで2点間の距離を測定

 3.被写体サイズも単位はメートル(m)になりますのでご注意ください。小数点も入力できるようになっています。

 4.短手・長手を選択します。被写体を写真のどちらの方向に合わせたいかによって選択してください。より大きくとらえたい場合は長手方向になります。

 5.被写体の画面占有率は単位は%になります。100%にすると画面いっぱいになってしまいますので少し余白が欲しければ90%、80%と調整してみてください。

 ここまですべて入力し、”計算する”を押下すると推奨される焦点距離が表示されます。

 こちらは適正露出計算ツールです。撮影地に持っていくレンズや明るさを調整するNDフィルターの番手を選定したり、事前に撮影設定をシミュレーションするのに便利です。

リンク

適正露出計算ツール

 設定項目と簡単な説明は以下の通り。

設定項目
  1. ISO感度
  2. シャッタースピード
  3. f値
  4. EV値
  5. NDフィルター
  6. 計算する項目の選択

 適正露出はISO感度、シャッタースピード、f値、EV値、NDフィルターの値が相互に影響を及ぼしあって決まります。このツールでは計算したいパラメータ以外の値を指定します。例えば、適正なNDフィルターの値を知りたければ、それ以外のISO感度、シャッタースピード、f値、EV値を設定する必要があります。

 1.ISO感度は100、800といったようにそのまま数字で入力できます。

 2.シャッタースピードは小数でも分数でも入力できるようになっています。例えば、0.001でも1/1000でもOKです。

 3.レンズのf値を入力します。1.4、2.8のように小数で入力もちろんOKです。

 4.EV値を入力します。EV値は被写体の明るさの指標になります。以下が目安にになりますが、このツールを使用して過去に撮影した写真の設定値から、その被写体のEV値を計算することもできます。

             
条件 EV値
快晴の海・山・砂漠 16
快晴 15
晴れ 14
曇り 13~12
夕方 11~10
明るい室内 10~8
室内 8~5
黄昏時 1~0
星空 -4~-6

 5.NDフィルターの番手を入力します。フィルターなしは1、ND1000は1000のように入力すればOKです。

 6.計算したいパラメータ以外の値をすべて入力したうえで、計算したいパラメータを選択し、”計算する”を押下すると計算したいパラメータの適正値が表示されます。

 もし便利だと思っていただけたら、ぜひブックマークしてお使いいただければと思います。

関連記事タイトル

【悲報】ANAのSTAR WARS特別塗装機が通常塗装へ戻されることに…
飛行機から富士山を空撮してみた
たった1000円でLG SmartTVが巨大デジタルフォトフレームになった話
もう高級レンズは不要!Luminar Neoを使って四隅までシャープな写真に!
ニュージーランドのマセソン湖で完ぺきなリフレクションを撮ってみた
no imageアイスランドで人生初のオーロラを撮ってみた。
羽田空港で夕日と富士山と飛行機を撮ってみた
伊丹空港近くの千里川沿いで大迫力の飛行機と夜景を撮ってみた
前の記事【悲報】ANAのSTAR WARS特別塗装機が通常塗装へ戻されることに…次の記事 もう高級レンズは不要!Luminar Neoを使って四隅までシャープな写真に!

最近の投稿

北米、ヨーロッパ路線はチャンスあり!飛行機からオーロラを見る方法!2025年8月22日
たった1000円でLG SmartTVが巨大デジタルフォトフレームになった話2025年8月19日
もう高級レンズは不要!Luminar Neoを使って四隅までシャープな写真に!2025年8月19日
焦点距離・適正露出の計算ツールを作成しました2025年8月18日
【悲報】ANAのSTAR WARS特別塗装機が通常塗装へ戻されることに…2025年8月13日

Category

  • Travel
  • Photography
  • Videography
  • Camera Reviews
  • Gadget Reviews
  • Camping

Site Map

  • ブログ
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©travelingram-d all rights reserved
mail: info@travelingram-d.com