2020年6月26日追記。梅雨が明けると、天の川撮影シーズン到来です。一部情報を更新しました!
これまで星空撮影について、いくつかの記事を書いてきましたが、一通り揃ったので今回はまとめていきます。この記事の順に沿っていけば、必要なものの準備から写真を取った後の編集方法までのすべてが分かります。
はじめに
以下の写真は筆者がニュージーランドランドのフォックス氷河で撮った天の川。ニュージーランドの象徴であるマウントクックもちょこっと写ってます。
こんな写真の撮り方や編集方法までを順番に説明していきます。一度覚えちゃえば意外と簡単です。それぞれの手順を個別の記事にまとめてありますので必要に応じて、リンクをご覧ください。
まずは必要なものを揃えよう!
星空撮影は日中の撮影と比べると少し特殊と言えます。撮影にはいくつか必要なものがありますので準備しましょう。以下の記事に必需品とあると便利なものをまとめてありますので、ご予算に応じて揃えてみてください。
すでにカメラをお持ちの方は案外低予算で済むと思います。
星空の写真撮影に必要なものリスト8選
星空撮影の場所の探し方
星空観測・撮影をする上で場所選びは非常に重要。あとでいくら編集しても街明かりが明るいところで撮影した写真はどうにもなりません。以下の記事に場所選びのポイントをまとめていますので、ご一読頂ければと思います
星空撮影の場所の決め方
星空の撮影方法
さてようやく撮影です。以下の記事にまとめていますので参考にして下さい。広角レンズで撮る星景写真はそれほど難易度は高くないので、一度覚えてしまえば簡単です。
覚えてしまえば簡単!星空撮影の方法
撮った写真の編集(現像)方法
こちらについては以下にまとめてあります。AdobeのLightroomを使用し 編集の仕方を紹介しています。動画も作成していますので以下のリンクからご覧ください。
Lightroomを使った星空写真の編集(現像)方法
おわりに
今回はこれまでの記事のまとめを紹介いたしました。星空撮影のスキルを身に付けておけば旅行先で出会った素晴らしい星空を綺麗に残すことが出来ます。
何万年も何億年も前の光を自分のカメラで捉えることができるのはとても素晴らしいことですし、何よりも撮っていて非常に楽しいです。
是非一度試してみてください。
この他にも、写真や旅行、キャンプに関する記事を書いています。トップページにおすすめの記事をリスト化してますのでよろしければ是非覗いてみてください。また、右上にInstagram、You Tube、Twitterのリンクがありますのでよかったらチェックしてみて下さい。
記事内で気になったことをこちらからGoogle検索できます。
※ブログランキングにエントリーしました!この記事がいいね!と思ったらポチッとお願いします!