こんにちは。富士山って世界でも類を見ないほど綺麗だと思います。もっと高い山はたくさんあるけど、末広がりで綺麗な山って他にないですよね。今回はそんな富士山を空撮してみたって話です。飛行機の座席を予約する際のちょっとしたコツまでシェアしたいと思います。
飛行機から富士山を空撮してみた
実際に撮影したのがこちらの写真。

見てお分かりの通り、飛行機の中から撮影しています。地上からももちろん綺麗だけど、上空から撮影した富士山は格別です。
撮影場所
撮影場所は、いうまでもなく、飛行機の中です。ここで重要なの富士山側の席を予約すること。実はこれ、どちら側の席が富士山側か、前もって知ることが出来るんです。
ここで使うのが他の記事でも紹介しているFlightradar24というサイト。もちろん無料で使用できるのでご安心を。
搭乗予定の便名(アルファベットと数字からなるコード)を検索バーに入力すると、過去のフライト履歴を見ることが出来ます。飛行機の航路はあらかじめ決められていますので、富士山のどちら側を通るかを事前に知ることが出来ます。
あとはそれに合わせて、座席指定をするだけ。おすすめは、翼の近くの席。搭乗中はうるさいですが、紹介した写真のように翼と絡めた写真を撮影することが出来ます。私は飛行機に乗るときは必ずこの作業をしています。
使用した機材
この写真を撮るうえでは機材はなんでもOKです。いろんな画角で撮れるようレンズはズームレンズの方がいいかもしれませんね。
参考までに使用した機材を紹介しておきます。カメラはNikon D600です。
次にレンズ。今回私は、同じくNikonのAF-S NIKKOR 24-85mm f3.5-4.5を使用しました。そうです、普通のキットレンズです。
最後にこちらも紹介しておきます。窓越しの撮影なので、窓に飛行機内の景色が反射してしまいます。それを抑えるために使用するのがこちら。
ただ、あんまりおすすめしません。反射は抑えられるのですが、何しろめちゃくちゃ目立ちます。カメラに上着を被せるだけでも、代用できますからね。
撮影方法
撮影方法も特に難しいことはありません。飛行機は爆速で動いていますが、今回の被写体である富士山は非常に遠くにあるため、シャッタースピードも特別速くする必要もありません。設定値は以下の通り。なお、焦点距離は50mm程度で撮影しています。
| 設定項目 | 設定値 |
|---|---|
| シャッタースピード | 1/200 |
| ISO | 100 |
| 絞り | f8 |
特にポイントはありませんが、被写体も明るいですのでf8に絞り、飛行機の翼にもピントが合うようにしました。
おわりに
いかがでしたでしょうか。ちょっとした心がけで飛行機での移動が特別な体験になります。是非お試しください。
この他にも、写真や旅行に関する記事を書いています。トップページにおすすめの記事をリスト化してますのでよろしければ是非覗いてみてください。また、右上にInstagram、You Tube、Twitterのリンクがありますのでよかったらチェックしてみて下さい。
記事内で気になったことをこちらからGoogle検索できます。


羽田空港で夕日と富士山と飛行機を撮ってみた
ニュージーランドで壮大な虹を撮影してみた。
ニュージーランドのマセソン湖で完ぺきなリフレクションを撮ってみた
自宅のベランダからキットレンズでオリオン大星雲を撮ってみた
写真編集や動画編集におすすめのiPad用アクセサリー5選
北海道美瑛町の白ひげの滝をスローシャッター撮影してみた
