Travelingram
  • ブログ
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Travelingram > ブログ > Gadget Reviews > Cabin Zeroとカメラケースがタウンユース向けカメラバッグとしておすすめ!
更新日: 2022年2月24日 投稿者: Travelingram D
Gadget Reviews

Cabin Zeroとカメラケースがタウンユース向けカメラバッグとしておすすめ!

 本日は私が今時点で一番おすすめするカメラバッグを紹介したいと思います。街中でも違和感なく使用できると思いますのでぜひ参考にしてみてください。

Cabin Zeroとカメラケースがタウンユース向けカメラバッグとしておすすめ!

 カメラバッグって種類が多い割に、デザインはTHEカメラバッグといった感じで、タウンユースには向かないものが多いですよね。最近は、ピークデザインなどのデザイン重視のバッグも中にはありますが、値段が高かったり、重かったりと中々しっかり来るものがありません。

 そんなカメラバッグ沼にハマっていた私ですが、ようやく納得できる形にたどり着きました。それが今回紹介するCabin Zeroというメーカーのバックパックと、Neewerというメーカーのカメラケースの組み合わせになります。以下で詳しく見ていきましょう。

 こちらが実際に組み合わせてみた様子になります。Cabin Zeroのバックパックは28L、36L、44Lとラインナップがありますが、私は気に入り過ぎて28Lと36Lを色違いで所有しており、その時の用途の応じて使い分けています。

Flex Clip

 まずは大きい方の36Lとカメラケースの組み合わせを見てみます。

リンク

リンク

 ご覧のようにカメラケースはすっぽり入る上、トラベル用の三脚や、1泊2日程度の衣類を入れる余裕があります。全体が大きく開くので、カメラ機材も非常に取り出しやすいです。

おすすめカメラバッグ

おすすめカメラバッグ

 カメラケースはご覧の通り、フルサイズミラーレスカメラ、交換レンズ、コンパクトカメラ、ポーチ、マイクが入るだけの容量があり、普段使いには十分すぎます。また、作りも非常によく、クッション性も高そうです。低価格帯のカメラケースの中では、間違いなくおすすめの商品です。

 内側にはポケットが2つ付いており、モバイルバッテリーや充電器類を入れておくのに便利です。

おすすめカメラバッグ

 また、外側にはA3サイズの書類を収納できる大きいポケットが付いています。

おすすめカメラバッグ

 背中側にはノートパソコンを収納できるスペースもあります。背中側と底面はクッション素材で出来ているので、そのまま収納しても大丈夫そうです。ちなみに私の使用しているノートパソコンは14インチですが余裕で入ります。

おすすめカメラバッグ

 ちょっとした旅行に使用したい、三脚もバックパックの中に収納したいという方は36Lがおすすめです。

 お次は28Lの方を見ていきます。

リンク

リンク

 こちらも同カメラケースがすっぽり入ります。

おすすめカメラバッグ

 カメラケースを入れると残りのスペースにあまり余裕はなく、ミニ三脚や、カメラグローブなどの小物を入れると、ちょうど満杯といった感じです。

 作りは36Lと同じで内側にポケットが2つと、外側にはA4サイズの書類を収納できるポケットがあります。また、背中側にはノートパソコンを収納できるスペースがあります。こちらも14インチがすっぽり入りますがあまり余裕はありません。

 タウンユースがメイン、三脚も持ち歩かない、または外側のバックルに括り付ければいい、という方は28Lで十分でしょう。

 どちらのサイズも、シンプルなデザインで、カラーバリエーションも多く、さらにはカメラケースと合わせても1万円ちょっとで買えてしまうので、非常におすすめです。素材や縫製も丈夫で、旅行用のカバンとして世界中で人気があるようです。カメラケースを取り外せば、通常のバックパックとしても使用できるのもうれしいポイントです。ショルダー部分が緩やかなS字になっており、非常に背負いやすくカメラ機材やノートパソコンなどで重くなりがちですが、想像以上に楽に持ち運びができました。

おすすめカメラバッグ

 と、挙げればキリがないですが、とにかく高コスパでバランスがいいので、気になった方はぜひお試しください。

リンク

リンク

リンク

おわりに

 ”写真と動画を楽しむためのロードマップ”をトップページにまとめていこうと思います。初心者の方でも、全体を理解しやすいよう、体系的な説明を心がけています。ぜひご覧ください。

 記事内で気になったことをこちらからGoogle検索できます。

※ブログランキングにエントリーしました!この記事がいいね!と思ったらポチッとお願いします!

関連記事タイトル

過去一の冬用カメラマングローブを見つけました。 PGY-TECHフォトグラファーズグローブ
Amazonブラックフライデーセールで購入したもの
iPhone SE(第2世代)と楽天モバイルにしてみました。
iPadの各モデル比較(iPad、iPad Air、iPad mini、iPad Pro)
iPad mini、iPadの2021年モデル発表!
M1チップ搭載のiPad Pro 2021年モデル発表! 新旧モデルの比較あり。
今さらながらM1 Mac Miniを購入してみた。画像編集、動画編集にめちゃくちゃおすすめ。
iPad Airの2022年モデル発表!
前の記事【レビュー】低スペックPCでもOK!Webブラウザで動作するお手軽動画編集ソフトFlex Clipの紹介次の記事 【レビュー】簡単操作の動画変換ソフトEaseUS Video Converterの紹介

最近の投稿

ANA最年長のボーイング767が引退2024年7月11日
新定番!超広角レンズViltlox 16mm f1.8でニュージーランドの天の川を撮影してみた2024年7月9日
ANA格納庫見学ツアー ANA BLUE HANGAR TOUR2024年7月5日
ド迫力の画が撮れる飛行機撮影スポット!ソラムナード羽田緑地2024年7月5日
超オススメ飛行機撮影スポット!ソラムナード羽田緑地展望テラス2024年7月4日

Category

  • Travel
  • Photography
  • Videography
  • Camera Reviews
  • Gadget Reviews
  • Camping

Site Map

  • ブログ
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©travelingram-d all rights reserved
mail: info@travelingram-d.com