Travelingram
  • ブログトップ
  • ニュース
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Travelingram > ブログ > Gadget Reviews > M1チップ搭載のiPad Pro 2021年モデル発表! 新旧モデルの比較あり。
更新日: 2022年1月18日

M1チップ搭載のiPad Pro 2021年モデル発表! 新旧モデルの比較あり。

 日本時間2021年4月21日、iPad Pro 2021年モデルが発表されました。本日は旧モデルから何が変わったのか、結局のところ買いなのかを簡単に紹介していきたいと思います。

M1チップ搭載のiPad Pro 2021年モデル発表! 新旧モデルの比較あり。

 旧モデルから変更された点を見ていきましょう。前回のアップデート(2020年モデル)はマイナーチェンジといった感じで大きな変化はありませんでした。一方、今回のアップデートはというと、apple自社製のM1チップを搭載し、さらに12.9インチモデルにはLiquid Retina XDRディスプレイを採用するなど、大きな変更がありました。

リンク

リンク

 以下で細かく見ていきます。

  1. CPUがM1チップに進化
  2. Liquid Retina XDRを採用(12.9インチモデルのみ)
  3. Thuderbolt/USB4に対応
  4. ストレージの最大容量が2TBに
  5. メモリ(RAM)容量をAppleオフィシャルに公開
  6. 価格は微増

 1.すでにMacBookやMac Miniに搭載されており、その圧倒的なパフォーマンスで注目を集めているM1がついにiPad Proにも採用されました。GPUやニューラルエンジン統合されたチップで、旧モデルに比べ、CPU性能は最大50%、GPU性能は40%向上しているようです。

 2.約60万円のPro Display XDRと同じ技術を導入したLiquid Retina XDRディスプレイを採用。1万個ものミニLEDでバックライトを調節することで、コントラスト比100万:1、1600二トと圧倒的なスペックを実現しています。12.9インチモデルのみ採用なのが残念なところ。

 3.これもうれしいアップデート。高速ストレージへの接続はもちろんのこと、外部ディスプレイへの接続も可能になりました。

 4.ストレージの最大容量も2TBにアップしました。これについては、私個人としてはそんなに必要ないかなって気はしています。クラウドや外付けのストレージを併用することを考えると512GBか1TBで十分です。

関連記事:簡単!iPadのデータを外付けHDDやSSDに保存する方法

 5.これまで、メモリ容量については、非公開でしたが本モデルではオフィシャルに公開されました。128/256/512GBモデルで8GB、1/2TBモデルで16GBを搭載しています。M1搭載のMacBookの評判を見ているとメモリ容量が8GBのモデルでも、十分クリエイティブ用途で使用できるようなので、果たしてiPadに16GBが必要なのかは不明です…

 6.ベースグレードで比べると11インチモデルで約1500円、12.9インチモデルで約14500円値上がりしています。前回モデル発表時のように値下げとまでは行きませんでしたが、M1チップを搭載しながら、この価格はうれしいですよね。12.9インチモデルの値上げはディスプレイのアップデートによるものと言えるでしょう。

 最後に、新旧の代表的なスペックを表にまとめておきます。(スクロールできます。)

スペック 11インチモデル(2021) 11インチモデル(2020) 12.9インチモデル(2021) 12.9インチモデル(2020)
税込み価格 94,800円~ 93,280円~ 129,800円~ 115,280円~
プロセッサ M1 A12Z Bionic M1 A12Z Bionic
ディスプレイ Liquid Retina Liquid Retina Liquid Retina XDR Liquid Retina
ストレージ 128/256/512GB/1/2TB 128/256/512GB/1TB 128/256/512GB/1/2TB 128/256/512GB/1TB
メモリ(RAM) 128/256/512GBモデル:8GB
1/2TBモデル:16GB
非公開 128/256/512GBモデル:8GB
1/2TBモデル:16GB
非公開
コネクタ USB-C
(Thunerbolt/USB4対応)
USB-C USB-C
(Thunerbolt/USB4対応)
USB-C
連続動作時間 最大10時間 最大10時間 最大10時間 最大10時間
Apple Pencil 第2世代 第2世代 第2世代 第2世代
Smart Keyboard 対応 対応 対応 対応
Magic Keyboard 対応 対応 対応 対応

結局のところ買いなのか?

 今回のモデルチェンジは、大幅アップデートとなり、買いであることは間違いないでしょう。特に先代の2020年モデルは2018年度モデルからのアップデートも少なかったので、買い替えを見送った方も、今回がいい機会になるのではないでしょうか。

 私が買うとしたら、12.9インチの512GBモデルの一択ですね。理由としては、新採用のLiquid Retina XDRディスプレイで画像編集や動画編集をやってみたいというのと、128/256GBモデルはストレージ容量の少なさから除外されるからです。Thuderbolt/USB4対応とはいえ、内部ストレージを使用するアプリも多く、PCのように外付けストレージでワークフローを完結することが出来ないため、ある程度の内部ストレージ容量は必須です。1/2TBモデルもありますが、価格が以下の通りで、ストレージ容量に加え、メモリ容量も増大からか、512GBモデルと1TBモデルとの間には48,000円もの差があります。さすがにこれは払えない…

ストレージ容量 12.9インチモデル
税込み価格
128GB 129,800円~
256GB 141,800円~
512GB 165,800円~
1TB 213,800円~
2TB 261,800円~

リンク

リンク

 一方で、今回のiPadはオーバースペック感が否めないのも事実。ハードウェアとして素晴らしいアップデートがあったものの、iPad OS上で、その能力をフルに使いきれるのか、個人的には非常に疑問を抱いています。

 そもそも旧型iPad Proでも写真編集(LightroomとPhotoshop)と動画編集(Luma Fusion)は非常に快適に出来るし、iPad Airであっても、同様です。

 今後、PCとiPad Proをシームレスに繋ぐOSがリリースされたりなんかして、PC版のPhotoshopやDavinci ResolveがiPad Proで出来るようになったりしたら、真っ先に飛びつきますが、現状では、iPad Airに加え、本気編集用にM1 Mac Miniで運用した方が実用上は幸せになれる気もしています。値段も二つ買ったとしても、12.9インチの512GBと同じくらいですからね。実に悩ましい…

リンク

リンク

おわりに

 本日はiPad Pro 2021年モデルについて紹介しました。

 

 この他にも、写真や旅行に関する記事を書いています。トップページにおすすめの記事をリスト化してますのでよろしければ是非覗いてみてください。

 記事内で気になったことをこちらからGoogle検索できます。

※ブログランキングにエントリーしました!この記事がいいね!と思ったらポチッとお願いします!

関連記事タイトル

過去一の冬用カメラマングローブを見つけました。 PGY-TECHフォトグラファーズグローブ
iPadの各モデル比較(iPad、iPad Air、iPad mini、iPad Pro)
Amazonブラックフライデーセールで購入したもの
iPhone SE(第2世代)と楽天モバイルにしてみました。
iPad mini、iPadの2021年モデル発表!
no imageブラックフライデーセールでAdobe製品が最大36%オフ! ~11/26
写真編集や動画編集におすすめのiPad用アクセサリー5選
今さらながらM1 Mac Miniを購入してみた。画像編集、動画編集にめちゃくちゃおすすめ。

iPad iPad Pro

最近の投稿

カワセミが美しすぎる件。出没スポットと撮影方法を紹介します。2022年5月6日
iPad Airの2022年モデル発表!2022年3月17日
【レビュー】データ復元ソフトEaseUS Data Recovery Wizardの紹介2022年3月16日
【レビュー】簡単操作の動画変換ソフトEaseUS Video Converterの紹介2022年3月3日
Cabin Zeroとカメラケースがタウンユース向けカメラバッグとしておすすめ!2022年2月24日

Category

  • Travel
  • Photography
  • Videography
  • Camera Reviews
  • Gadget Reviews
  • Camping

Site Map

  • ブログトップ
  • ニュース
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©travelingram-d all rights reserved
mail: info@travelingram-d.com