Travelingram
  • ブログ
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Travelingram > ブログ > Gadget Reviews > iPad mini、iPadの2021年モデル発表!
更新日: 2022年3月17日 投稿者: Travelingram D
Gadget Reviews

iPad mini、iPadの2021年モデル発表!

 日本時間2021年9月15日、Appleから4つの新商品(iPhone13シリーズ、Apple Watch Series7、iPad mini第6世代、iPad第9世代 )が発表されました。本ブログでは以前より、写真や動画の編集にiPadをおすすめしています。

関連記事:写真編集と動画編集にiPadをおすすめする6つの理由

 今回も新商品の内、iPad mini第6世代、iPad第9世代について詳しく見ていきましょう。

iPad mini、iPadの2021年モデル発表!

 今回のアップデートで何が変わったのか。まずはiPad mini第6世代の方から見ていきましょう。

 一番の目玉は、A15 Binonicチップを搭載している点でしょう。最新世代のチップということもあり、写真編集アプリや動画編集アプリなどの重負荷にも、難なく耐えてくれるでしょう。

 そして、ホームボタンは廃止され、Requid Retinaディスプレイを搭載、画面サイズは8.3インチと大きくなったものの、ボディサイズは小さくなっています。

リンク

 次にiPad第9世代。こちらは全モデルの中で、廉価グレードの位置づけとなる機種です。これといった目玉アップデートはないもののA13 Bionic、10.2インチRetinaディスプレイを採用しながらもWifiモデルで39800円~と着実に進化を続けています。

リンク

 以上が今回発表された2モデルですが、昨今iPadもいろいろなモデルがあり、結局どれがいいのかよく分からないという方も多いと思います。

 そこで、今回発表になったモデルと、すでに発表されているモデルを合わせて横に並べて、それぞれどんな方におすすめか整理しておきたいと思います。(以下の表は、横にスクロールできます。)

スペックiPad mini(2021)iPad(2021)iPad Air(2020)iPad Pro
11インチモデル(2021)
iPad Pro
12.9インチモデル(2021)
税込み価格
Wifiモデル
59,800円~39,800円~69,080円~94,800円~129,800円~
プロセッサA15 BionicA13 BionicA14 BionicM1M1
ディスプレイ8.3インチ
Liquid Retina
10.2インチ
Retina
10.9インチ
Liquid Retina
11インチ
Liquid Retina
12.9インチ
Liquid Retina XDR
ストレージ64/256GB64/256GB64/256GB128/256/512GB/1/2TB128/256/512GB/1/2TB
メモリ(RAM)4GB3GB4GB128/256/512GBモデル:8GB
1/2TBモデル:16GB
128/256/512GBモデル:8GB
1/2TBモデル:16GB
コネクタUSB-CLightningUSB-CUSB-C
(Thunerbolt/USB4対応)
USB-C
(Thunerbolt/USB4対応)
連続動作時間最大10時間最大10時間最大10時間最大10時間最大10時間
Apple Pencil第2世代第1世代第2世代第2世代第2世代
Keyboard非対応Smart KeyboardMagic Keyboard/Smart Keyboard FolioMagic Keyboard/Smart Keyboard FolioMagic Keyboard/Smart Keyboard Folio
寸法高さ:195.4mm
幅:134.8mm
厚さ:6.3mm
高さ:250.6mm
幅:174.1mm
厚さ:7.5mm
高さ:247.6mm
幅:178.5mm
厚さ:6.1mm
高さ:247.6mm
幅:178.5mm
厚さ:5.9mm
高さ:280.6mm
幅:214.9mm
厚さ:6.4mm
重さ
Wifiモデル
293g487g458g466g682g

 横に並べてみてみると、モデル間でキャラクターが被ってるっということはなさそうです。つまりは、各々のニーズにより、おすすめのモデルが変わってくるということです。

 一番最廉価のiPadであっても、A13 Bionicを搭載しており、どのモデルを選んでも写真や動画が編集出来ないということはありません。iPad Pro以外のモデルはストレージの上限が264GBになっていますが、これも外部ストレージを併用するなどすれば、それほどストレスなくクリエイティブ用途に使用できると思います。

関連記事:簡単!iPadのデータを外付けHDDやSSDに保存する方法

 なので、安さを求めるのであれば、iPad。綺麗なRetina Displayや第二世代のApple Pencil、もう少しパワフルなチップ(A13とA14でどこまで実感できるかはわかりませんが)が必要な方はiPad Air。iPad Air以上の性能をコンパクトに持ち運びたい人はiPad mini。圧倒的な性能を求める方はM1チップ搭載のiPad Pro 11インチモデル。さらに、大型のXDRディスプレイでとことんクリエイティブ用途に使用したい方はiPad Pro 12.9インチモデル、といったように、それぞれのニーズに合わせて選ぶといいとかと思います。

リンク

リンク

リンク

リンク

リンク

おわりに

 本日は新しく発表された2つのiPadを紹介しました。やはり注目はiPad miniでしょうか。小さなボディにパワフルなチップを組み込んだモデルは、非常に魅力的です。特に写真や動画を撮られる方は、出先でちょっとした確認をするときなどに重宝しそうですね。

 

 この他にも、写真や旅行に関する記事を書いています。トップページにおすすめの記事をリスト化してますのでよろしければ是非覗いてみてください。

 記事内で気になったことをこちらからGoogle検索できます。

※ブログランキングにエントリーしました!この記事がいいね!と思ったらポチッとお願いします!

関連記事タイトル

iPadの各モデル比較(iPad、iPad Air、iPad mini、iPad Pro)
iPad Airの2022年モデル発表!
M1チップ搭載のiPad Pro 2021年モデル発表! 新旧モデルの比較あり。
過去一の冬用カメラマングローブを見つけました。 PGY-TECHフォトグラファーズグローブ
写真編集や動画編集におすすめのiPad用アクセサリー5選
簡単!iPadのデータを外付けHDDやSSDに保存する方法
Cabin Zeroとカメラケースがタウンユース向けカメラバッグとしておすすめ!
Amazonブラックフライデーセールで購入したもの

iPad ipad mini

前の記事パイオテック株式会社のメタルプリントを試してみた次の記事 写真初心者のためのカメラ選び

最近の投稿

ANA最年長のボーイング767が引退2024年7月11日
新定番!超広角レンズViltlox 16mm f1.8でニュージーランドの天の川を撮影してみた2024年7月9日
ANA格納庫見学ツアー ANA BLUE HANGAR TOUR2024年7月5日
ド迫力の画が撮れる飛行機撮影スポット!ソラムナード羽田緑地2024年7月5日
超オススメ飛行機撮影スポット!ソラムナード羽田緑地展望テラス2024年7月4日

Category

  • Travel
  • Photography
  • Videography
  • Camera Reviews
  • Gadget Reviews
  • Camping

Site Map

  • ブログ
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©travelingram-d all rights reserved
mail: info@travelingram-d.com