Travelingram
  • ブログ
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Travelingram > ブログ > Photography > 所要時間1分! Photoshopで不要なものを削除する方法
更新日: 2022年1月20日 投稿者: Travelingram D
Photography

所要時間1分! Photoshopで不要なものを削除する方法

 今回は、Photoshopで不要なものを削除する方法についてシェアしたいと思います。方法はとっても簡単。所要時間は1分と掛かりません。ぜひお試しください。

所要時間1分! Photoshopで不要なものを削除する方法

 前提として、本記事は既にPhotoshopをお持ちの方を対象としていますが、まだご使用でない方は、以下のリンクから7日間の無料体験ができます。写真現像ソフトのLightroomも合わせて使用できますので、この機会にぜひお試しください。

外部リンク

Creative Cloudフォトプラン(無料体験あり)

 それでは本題です。まずは、どんな感じにできるのか、イメージを持っていただくためにも作例を作例をご覧頂きたいと思います。

Before imageAfter image

 このように、写真中央部にいた人物を削除し、周りになじむようにうまく塗りつぶしがされているのが分かると思います。

 早速手順に移っていきます。

 まずは対象となる写真をPhotoshopで読み込みます。

content-aware-fill

 左上から三番目のアイコンを右クリックし、投げ縄ツールを選択します。

content-aware-fill

 クリック&ドラッグで削除したいモノを囲みます。この時、なるべく余白ができないようにギリギリのところをなぞるのがコツです。また、削除したいものが小さく囲みづらい場合は、虫眼鏡アイコンの拡大ツールで拡大してください。拡大ツールを使用した場合は、再度、投げ縄ツールを選択するのを忘れずに!

content-aware-fill

 削除したいものを囲むことができたら、右クリック⇒”コンテンツに応じた塗りつぶし”をクリックします。

content-aware-fill

 そうするとウインドウが出てきますので”OK”をクリックします。

content-aware-fill

 これにて完了です。綺麗に人物を削除することができました。

content-aware-fill

 この他にも、PhotoshopやLightroomを使用したHow Toを多数公開しています。トップページにまとめていますので是非ご覧ください。

 記事内で気になったことをこちらからGoogle検索できます。

※ブログランキングにエントリーしました!この記事がいいね!と思ったらポチッとお願いします!

関連記事タイトル

Photoshopを使ってパノラマ合成する方法
Photoshopで流し撮り風の写真を作る方法
no imageAdobe Lightroomで星空(天の川)の写真をRAW現像する方法
no imageAdobe Photoshopで2枚の写真を合成してみた
MacでDavinci Resolveを使って動画編集をすると書き出し後に色味が変わっちゃう問題の解決法
Lightroomのソート機能を使って自分の好きな焦点距離を分析しよう
カメラのセンサーに付着したゴミを簡単に確認する方法
Davinci ResolveでオリジナルのLUTを自作する方法
前の記事キットレンズでもOK!実は簡単な月の撮影方法次の記事 ダイヤモンド富士、パール富士を撮るなら必須のアプリ!

最近の投稿

ANA最年長のボーイング767が引退2024年7月11日
新定番!超広角レンズViltlox 16mm f1.8でニュージーランドの天の川を撮影してみた2024年7月9日
ANA格納庫見学ツアー ANA BLUE HANGAR TOUR2024年7月5日
ド迫力の画が撮れる飛行機撮影スポット!ソラムナード羽田緑地2024年7月5日
超オススメ飛行機撮影スポット!ソラムナード羽田緑地展望テラス2024年7月4日

Category

  • Travel
  • Photography
  • Videography
  • Camera Reviews
  • Gadget Reviews
  • Camping

Site Map

  • ブログ
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©travelingram-d all rights reserved
mail: info@travelingram-d.com